ページTOPへ

海外留学ならエイブルスタディ 長期語学留学は代行手数料無料

エイブルスタディ

tel03-5937-1721
留学のイロハ、学校情報、お得なキャンペーンなどを掲載 海外留学に役立つブログ
記事RSS コメントRSS

国際バカロレアは日本に根付くのか?


安倍政権は、2013年6月に、日本の将来の国際競争力には国際的に活躍できる人材を育成する必要があるとして、国際バカロレア認定校等を2018年までに200校まで増やすと閣議決定しました。

国際バカロレアとは、元々は1968年にスイスのジュネーブにある国際機関で働く職員の子女のために始まった教育プログラムです。多くの国から集まった職員やその家族は最終的には母国へ帰国したり、他の国へ移り住むため、彼らの子女がどの国に行っても困らないよう、多くの国で大学入学資格を得るために開発された全人教育をモットーに行う教育プログラムです。特定の国や地域の制度や文化に偏らない世界共通の普遍的な価値観を重んじ、多様性を尊重し、世界の平和に貢献できる人材を育成することを目的としています。

国際バカロレアには、生徒の年齢や進路により4つのプログラムがありますが、大学入学資格に関するプログラムは16歳から19歳を対象とした2年間のDiploma Program (DP)です。DPの教育内容は、いわゆる一般の高校で学習する学習指導要領に基づいた教育内容とはかなり異なります。以下の6つのカテゴリーから1科目ずつを選択し、その他に課題論文(Extended Essay)、知識の理論(Theory of Knowledge)、海外活動(Creativity/Action/Service)の3つの単位を取得する必要があります。

1.Studies in Language and Literature 第一言語の文学、演劇
2.Language Acquisition 第二言語(1か2のうちいずれかは英語が必須)
3.Individuals and Society 歴史、地理、経済、心理学など幅広い選択あり
4.Experimental Sciences 生物、物理、化学
5.Mathematics 数学 論文の課題あり
6.Arts or Additional Subject:芸術(音楽、美術、ダンス等)又はグループ3・4から1科目を選択

日本の学習指導要領では、知識を詰め込むことに重点が置かれます。数学や物理等では、ある公式を基に問題を解いていくという思考力も問われますし、国語では読解力も問われています。しかし、結局は、回答の正解は一つしかなく、その答えを求めているというスタイルです。一方、バカロレアの試験では、日本の試験に見られる選択問題ではなく、記述式であり、問題の本質を解くような質問が多く見られます。例えば、日本の試験の場合には、フランス革命はどこで、誰が、いつ起こしたかというような問題になりますが、バカロレアの場合には、フランス革命がもたらした経済社会への影響は何か?というようなその出来事の本質を理解していないと答えられない質問になっています。

国際バカロレアを提供している学校は、世界に47ヶ国、4,00校以上もあります。また、DPを入学資格や大学受験資格として認めている大学は、100ヶ国以上、20,000校以上もあります。一方、日本の状況はと言うと、日本でDPを取得できる高校は12校のみ、インターナショナルスクールは14校のみです。また、国際バカロレアで受験できる日本の大学は、国立大学では、筑波大学や岡山大学、東京大学教養学部ぐらいであり、私立大学では、早稲田大学、慶応大学、上智大学などで、合計しても15大学程度です。2018年までに予定する大学を合わせても43校に過ぎません。

このような状況の中、2018年までに国際バカロレア認定校等を2018年までに200校まで増やせるのでしょうか?国際バカロレアのカリキュラムは、文科省が監督する学習指導要領とあまりにも異なる故、国際バカロレアコースを履修した高校生が、一般の高校のカリキュラムを勉強した高校生と同じ土俵の上で一般の大学受験をするのは大変不利になります。したがって、数多くの大学で国際バカロレアDPを大学受験資格にしたり、国際バカロレアのスコアを入試の一部として採用しないと国際バカロレア認定高校は増えないと思われます。現在、入試として採用している大学においても、学部によって、この科目をHL(Higher Level)にしないといけないか等、細かい指定がありますので、事前にどの科目を取るべきかしっかりと準備しないといけません。

教科の一部を英語やフランスではなく、日本語で履修できるようになったことは、国際バカロレアを日本で普及するにはプラスになると思われます。しかし、国際バカロレアを取るメリットをもっと増やす、具体的には、海外の大学入学だけではなく、数多くの日本の大学でも認めるようにしないとなかなか普及しないように思います。また、国際バカロレアを履修する学生には、学習指導要領を例外的に緩く適応するなどしないと大変負担になります。高校サイドにも、国際バカロレアのカリキュラムを正しく教えることができる教師の採用や教育が必要になります。これらは全て非常に高いハードルなので、2018年までに200校というのは非常に困難な状況に思えます。

しかし、日本の教育制度を改善していくという視点に立つと、国際バカロレアを日本で普及していくという方向性は間違っていないでしょう。日本の型にはまった暗記中心の教育から、「主体性を持って、自ら考え、問題意識を持って発言し、他人と意見を交わしていく」ことは、素晴らしいことだと思います。また、カリキュラムに英語があるので、高い英語力も身に付きますし、海外の大学へ留学することも特別なことではなくなるでしょう。

国の方針で国際バカロレアを普及させていくという事ですから、まずは、全ての国立大学にて国際バカロレア入試を認めるようにしていただきたいし、多くの私大にも率先して採用していただきたいと思います。そうすることによって大きく日本の教育が変わる、つまり日本人の教養のレベルが変わると思いますし、日本の国際競争力の向上にもつながるはずです。

以下は国際バカロレア認定校(2015年現在26校)
【高校】
仙台育英学園高等学校
ぐんま国際アカデミー初等部・中等部・高等部
玉川学園中学部・高等部
東京学芸大学附属国際中等教育学校
東京都立国際高等学校
インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢
加藤学園暁秀中学校・高等学校
名古屋国際中学校・高等学校
立命館宇治中学校・高等学校
AICJ中学校・高等学校
リンデンホールスクール中高学部
沖縄尚学高等学校・附属中学校

【インターナショナルスクール】
アオバ・ジャパン・インターナショナルスクール
インディア・インターナショナルスクール・イン・ジャパン
K.インターナショナルスクール東京
清泉インターナショナル学園
セント・メリーズ・インターナショナル・スクール
サンモール・インターナショナル・スクール
ホライゾン・ジャパン・インターナショナルスクール
横浜インターナショナルスクール
名古屋国際学園
同志社国際学院初等部・国際部
関西学院大阪インターナショナルスクール
カナディアン・アカデミー
広島インターナショナルスクール
福岡インターナショナルスクール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA